ラグナロクXまとめ

【ラグナロクX】RO本家を5年前や10年前にやる理由って何だったんだ??【ROX】

アイキャッチ

 

668: 名無しのストラテジー 2025/02/19(水) 23:49:02.12
20年くらい前に本家やってたROおじさんだが5年前や10年前にRO本家やる理由ってなんだったんだ?
他にMMO山ほどあったろうに

670: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 00:14:04.28
>>668
よく居る1年程度やったくらいで本家経験者ぶってるニワカより全然話聞く価値あるじゃん
RRR後からはそれまでのROとガラッと変わってるから20年前の話とか何の価値もないんよな

705: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 10:55:29.80
>>670
そもそもホルグレンは精錬成功しないとかなんたら言ってるけど元々精錬8だろうが9だろうが成功率100%だったしな

707: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 11:35:19.52
>>705
そうだっけ?
成功するまでやるから百パーセント理論だと思ってた

671: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 00:20:50.69
赤芋をFW縦置きで焼いてたROはもうないんやな

679: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 02:02:35.94
>>671
ROの戦闘であれが唯一好きな要素だった

672: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 00:21:44.04
何を言ってるんだ…?

682: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 02:20:10.35
ROの長い歴史から見たらほとんどやってないようなやつほど声でかいっていう

688: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 05:41:14.95
少なくとも昔のRPG
昔のRPGからのMMOは
まず想像力豊かな世界観や設定があって
それを元に世界を作ろうとしてたからか
作り込んであったと思う

プログラムやグラフィックで可能な範囲はあるけど
そこをまず考えない
ゲーム以前の対面で物語や発想を語っていた
自由度の高さが理想としてあるのを感じさせるんだよな

689: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 05:54:23.70
まぁクリエイターが成長する過程が違うわな
今50代くらいのクリエイターは小説とか映画で空想力鍛えて独学でプログラム勉強して自分でゲームエンジン作るところからできたような人達
今30代以下なんてラノベ、アニメ、ゲームでコンテンツ吸収して専門学校で配布されてるエンジンでゲームコピペの練習だけしてたような連中

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

bernard

-ラグナロクXまとめ
-